雑記

私は筆まめの方なのか、色々とメモや、自分用エッセーを執筆するのが趣味なんだと思います。例えば

●  物理の学科生だった一年間の思い出話 ( ここ))

●  高校の思い出話( ここ))

なお公開はしませんが、下記のタイトルのエッセーなど雑記しています。私も自分ひとりだけで考え整理している事柄なので、 客観性や共有性が気になります。 個人的に願わくば、攻撃・悪質性がない真面目で真剣に物事を考えている方と色々と議論やお話したい話題でもあります。

もし下記文章が欲しい(但し転送・横流し禁止)、議論・意見共有したい方は、 私と直接会った時にでも話題にして下さい。ネットやメール上では、大概お渡ししません。

●  2019年で院生むけセミナーで話した内容。数学者を目指すための三つの課題(約18頁)

●  大学教員授業準備のための私のした工夫と課題・目標 (約25頁、一部 ここ

●  学生の書類作文を指導してきて (約10頁)

●  疲れに関して所感と対処法。東洋医学の勉強事項メモ (約25頁)

●  研究法やアイデアを生み出す工夫と所感 (約18頁)

●  AIやDXについて思った事。現代の理系研究者が出来る事: 2023.6月版 (約8頁)

●  書類や長文文章の書き方。自分のしてきたことの一覧(約15頁)

●  『多様性』はどう理解され使われるか? (約10頁)

●  発達障害や人格障害による害的因子についての読書と被害経験談の整理メモ (約15頁)